由於 Doxy Watch 的錶殼是手工打磨的,因此交付產品需要時間。請注意,這將需要大約一個月的時間。
0 大車
添加到購物車的商品
    購物車中的物品
    購物車中的物品
    大車

    歯周病 — 初期症状

    ダックスフンドは歯周病になりやすい~症状や治療法を解説

    ダックスフンドは歯周病になりやすい~症状や治療法を解説

    ダックスフンドといえば、胴長短足のかわいい体型に加えて、長く伸びたマズル(口吻)が特徴的な犬種です。 マズルが長いゆえ歯が大きく、そのため、歯周病になりやすい傾向があります。 歯周病は放置すると、菌が全身に回ってしまう怖い病気です。 この記事では、ダックスフンドの歯周病について、

    • 原因や症状とは?
    • 治療法とは?
    • 自宅でできること
    などをお伝えしています。

     

    『歯が健康だと長生きする』といいます。

     

    愛犬ダックスフンドの歯を丈夫に保ちたい飼い主さんは、ぜひ読んでみてください。

     

    ダックスフンドは歯周病になりやすい

     

    ダックスフンドは、歯が大きく、また寿命が長い犬種のため、歯周病になりやすいです。歯周病とは、歯を支える組織(歯根膜、歯槽骨、歯肉、セメント質など)が破壊・吸収されることで歯を失う病気です。

     

    犬の2歳以上の80%にその兆認められるとも言われています。

     

    歯周病の原因は、歯垢中の歯周病細菌です。犬の歯垢は3日で歯石に変わると言われており、3日以内に歯ブラシなどで除去してあげる必要があります。

     

    (犬の口の中のpHは8~9程度と弱アルカリ性です。そのため、歯垢が歯石に変わりやすいと言った特徴があります。ちなみに人はpH6~7の弱酸性で、歯垢が歯石に変わるのに15日程度かかります。)

     

    なお、歯石それ自体は悪さをするわけではありません。ただ、歯の表面がザラザラになることにより、歯垢が付着しやすい環境になってしまい、歯周病の原因となります。

     

    ちなみに、犬は人と違って虫歯にはなりにくいです。

     

    歯が尖っていること、唾液にアミラーゼ(でんぷんを糖に分解する消化酵素)がほとんど含まれていないことで、歯垢が付きづらく、虫歯のエサとなる糖が少ないためです。

     

     

    歯周病の症状とは腫れや口臭

     

    ダックスフンドの歯周病では、様々な症状がみられます。
    • 歯ぐきが腫れる
    • 口臭がする
    • よだれが多くなる
    • 歯石がつく
    • 痛みで食べることを嫌う
    • 食べ方が下手になる、ポロポロこぼす
    • 歯が抜ける、折れる
    • かたいもの(ドライフード)を食べられない
    といったことが多いです。

     

    それにともなって、元気や食欲がなくなることもあります。状態が悪化すると、目の下が腫れてきたり、くしゃみや鼻水が多くなったり、上顎の骨が溶けて膿が出てくることもあります。

     

    放置することで、菌が全身に回り、肝臓や腎臓などの臓器に影響を及ぼし、『敗血症(はいけつしょう)』といった命に関わる状態となります。

     

     

    歯周病の治療法とは?

     

    歯周病になってしまった場合には、麻酔をかけて歯石を除去し、口腔環境を整えてあげる必要があります。

     

    犬は「今から歯の処置をするので、大きく口を開けてじっとしていてね!」と言うことを聞いてはくれません。

     

    そのため、全身麻酔をかけて、口の奥までしっかり精査し治療をする必要があります。

     

    無麻酔処置をしている一部の動物病院やペットサロンを見かけますが、基本的には意味がないです。

     

    美容目的で歯の表面の見た目をよくすることは可能ですが、歯周ポケットは汚れたままで、歯周病は全く改善されないので注意しましょう。

     

    現在、アメリカ獣医歯科学会でもヨーロッパ獣医歯科学会においても、無麻酔歯石除去は推奨されていません。

     

    麻酔をかけてしっかりと、歯と歯ぐきの間の歯垢や歯石を除去する必要があります。歯がぐらつく場合には、抜歯手術も一緒に行います。

     

    頻度は、犬の年齢や口腔環境の状態にもよりますが、2,3年に1回行うようになります。

     

    犬の歯周病の処置はどの動物病院でもできるので、『歯の専門医』を探す必要はありません。主治医の先生に相談してみましょう。

     

     

     

    愛犬ダックスフンドのために自宅でできること

     

    愛犬ダックスフンドのためにできることは、『歯みがき』をすることです。子犬のうちから行うことで、嫌がらずやらせてくれる子が多いです。

     

    はじめは嫌がってしまう場合もあるので、まずは、顔や口周りを触ることに慣れさせましょう。

     

    その後、歯みがきシートや歯ブラシを使って『口の中にものを入れる』ことに慣れさせるといいです。

     

    ※歯みがきシートを誤食してしまう事故は多いです。食べられないように注意しましょう。

     

    歯みがき粉は、歯ブラシによる摩擦を減らすため使用するといいでしょう。ただし、人用の歯みがき粉はキシリトールが含まれていることもあり、使用してはいけません。

     

    犬にとってキシリトールは中毒物質ですので、場合によっては低血糖で倒れてしまうこともあります。  

     

    「毎日は難しいな…」という場合でも、3日に1回行えば大丈夫です。

     

    なぜなら犬の歯垢は3日かけて歯石に変わるため、その間に除去してあげればいいのです。例えば、3日かけて全部の歯をみがくという方法でもOKです。

     

    「今日は歯の表面だけ」「明日は左の奥歯」というように分けてやってもいいでしょう。また、歯みがき後におやつをあげてほめてあげると、『歯みがき=楽しいこと』と覚えてくれます。

     

    歯みがき後にごほうびとしておやつをあげても、全く問題ありません。  

     

    歯ブラシによる歯みがきがどうしてもできない場合には、歯みがきガムや硬いおもちゃ(硬すぎると歯が折れるので、ゴムのような弾力性のあるものがいい)などを使って始めてみましょう。

     

    この際に、人が持って噛ませてあげる方が、様々な角度でかじることができ、歯のケアができます。

     

     

     

    【まとめ】ダックスフンドは歯周病になりやすい~症状や治療法を解説

     

    ダックスフンドはマズルが長い犬種なため、歯周病になりやすい特徴があります。

     

    歯周病になると、歯ぐきが腫れ、口臭がするようになります。

     

    歯周病になってしまった場合には、動物病院で麻酔をかけて歯石除去や口腔環境を整えてもらいましょう。

     

    歯周病を予防するためには、日々の歯みがきが重要です。3日に1回の歯ブラシをしてあげるだけで大丈夫ですので、少しずつ慣らすようにしましょう。

     

    難しい場合には、犬用のガムを人が持って噛ませるだけでも大丈夫です。

     

    上手にできたらほめてあげ、『歯みがきを楽しいもの』と覚えてもらうといいです。今日から少しずつ練習をしてみましょう!

     

    参考資料
    • 辻本元,小山秀一,大草潔,中村篤史,犬の治療ガイド2020,EDWARD Press,p282-p287

     

    著者について

    犬や猫を診察する動物病院で獣医師として8年勤務。その後Webライターやペットの相談業務などに従事。

    繁體中文
    Language
    繁體中文
    • 繁體中文
    Currency